Business
Academy

やりがいのある仕事に必要な事とは

大聖堂

3人のレンガ職人

「やりがいのある仕事に就きたい」

「仕事にやりがいを持ちたい」

そう思う方は多いと思いますが、「やりがい」というのは、どうやって育てればいいのでしょうか?

人から「やりがいを持て」なんて言われてやる気になる人はいません。

やりがいや目的意識、モチベーションというものは、自分で作り出すものなのです。

やりがいについて、「3人のレンガ職人」というイソップのお話をご紹介したいと思います。


あるところに、世界中をまわっている旅人がいました。

その旅人が、ある町外れの一本道を歩いていると、

一人の男が道の脇で難しい顔をしてレンガを積んでいました。旅人はその男のそばに立ち止まって、

「ここでいったい何をしているのですか?」と尋ねました。

「何って、見ればわかるだろう。レンガ積みに決まっているだろ。朝から晩まで、俺はここでレンガを積まなきゃいけないのさ。あんた達にはわからないだろうけど、暑い日も寒い日も、風の強い日も、一日中レンガ積みさ。腰は痛くなるし、手はこのとおり」

男はひび割れた汚れた両手を差し出して見せました。

「なんで、こんなことばかりしなければならないのか、まったくついてないね。もっと気楽にやっている奴らがいっぱいいるというのに・・・」

旅人は、その男に慰めの言葉を残して、歩き続けました。

もう少し歩くと、一生懸命レンガを積んでいる別の男に出会いました。

先ほどの男のように、辛そうには見えませんでした。そして、旅人は尋ねました。

「ここでいったい何をしているのですか?」

「俺はね、ここで大きな壁を作っているんだよ。これが俺の仕事でね。」

「大変ですね」

旅人はいたわりの言葉をかけました。

「なんてことはないよ。この仕事のおかげで俺は家族を養っていけるんだ。ここでは、家族を養っていく仕事を見つけるのが大変なんだ。俺なんて、ここでこうやって仕事があるから家族全員が食べいくことに困らない。大変だなんていっていたら、バチがあたるよ」

旅人は、男に励ましの言葉を残して、歩き続けました。

また、もう少し歩くと、今度は活き活きと楽しそうにレンガを積んでいる別の男に出会いました。

「ここでいったい何をしているのですか?」

旅人は興味深く尋ねました。

「ああ、俺達のことかい?俺たちは、歴史に残る偉大な大聖堂を造っているんだ!」

「大変ですね」

旅人はいたわりの言葉をかけました。

「とんでもない。ここで多くの人が祝福を受け、悲しみを払うんだぜ!素晴らしいだろう!」

旅人は、その男にお礼の言葉を残して、また元気いっぱいに歩き続けました。


使命や目的を持つとやりがいが生まれる

ちなみに3人とも同じ仕事をしているのですが、3人とも問いかけの答えが全く違いましたね。

この3人のレンガ職人への「何をしているか」というの問いかけに対する答えから、次のようなことが分かります。

1番目のレンガ職人「レンガ積みに決まっているだろ」→ 何の目的も無い

2番目のレンガ職人「この仕事のおかげで俺は家族を養っていける」→ ただ生活費を稼ぐ事が目的

3番目のレンガ職人「歴史に残る偉大な大聖堂を造っている」→ 後世に残る仕事に携わる事で、世の中に貢献する事が目的

この中で1番モチベーションが高く、活き活きと仕事をしているのは、当然3番目のレンガ職人ですよね。

3人目の方は明確な目的があるので、自分が何をしなければならないか、どのように世の中に貢献出来るのか、という事を普段から考えているからこそ、仕事へのやりがいが生まれ、結果的に、よりレベルの高い仕事や積極性に繋がるのです。

このお話の教訓は、「使命や目的を持つ事が、モチベーション(やりがい)に繋がる」という事です。

生活費のために働いていた2番目のレンガ職人は、1番目よりはマシですが、目的意識としてはまだまだ低く、明確なビジョンや自分が何に貢献出来るかを把握していません。

分かってはいるつもりでも、2番目のレンガ職人に当てはまる方が最も多いのです。

そして最悪なのが1番目のレンガ職人です。何の目的もビジョンも無く、ただやらされているだけでは仕事は辛いだけです。

繰り返すようですが、全く同じ仕事でも、捉え方によって仕事への意識は全く違うのです。

もしこれが、3人とも同じタイミングで、同じ会社に入社したとすると分かりやすいでしょう。

ある部分だけにフォーカスすると、「重いレンガを一日中運び続け、手や腰に負担がかかる大変な仕事」となるので、仕事に対するやりがいや目的は得られません。

同じ仕事でも、「偉大な大聖堂を造る事で世の中に貢献している」という高い目的意識を持つ事が重要なのです。

それが仕事へのやりがいとなり、企業の中での成長や出世に繋がるのです。

では、目的意識を高めるにはどうしたらいいのでしょうか?

その為にはまず自分の夢・目標・方向性を明確にする事です。

そして、企業の持っているビジョンと照らし合わせ、業界の事を徹底的に勉強し、自分との接点をきちんと把握する事です。

そうすれば、自分がどの分野で活躍出来るのか、それがどう世の中に貢献出来るのかが分かるでしょう。

やりがいやモチベーションは、人から言われて高まるものではありません。

株式会社ハイストリートの採用情報

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

検索

木山智義のプロフィール

株式会社ハイストリート

 

筑波大学大学院 生命環境科学研究科 博士前期課程修了
株式会社ハイストリート 代表取締役
東京のIT企業にて年間300人以上の方と面接を行っており、会社を経営しながら、採用コンサルタント、統計アナリストとして活動しております。

最近の記事

BLOGランキング

Seminar

株式会社ハイストリート 説明会

Internship

株式会社ハイストリート インターシップ